new














ゼロから作り上げた、思いを込めた帯をご紹介させていただきます。
好きな地色に染めていただき、職人さんに刺繍を施していただいた、刺繍メインの名古屋帯です。
刺繍という技法に興味はあったのですが、どうしても好みのものを見つけることができませんでした。
刺繍=ラブリーな印象が強くて。。。
可愛らしいものより、シャープなものの方が好みな女将の紅子にとって、刺繍の技法がそんな存在でした。
自分自身のブランドを立ち上げるにあたり、どんな帯を作りたいのか。。。と思った時に、ふと刺繍の技法が気になり始め、自分の好みを叶えられる刺繍の帯が欲しい、、と思い、ゼロから作り上げた帯です。
ゼロから作り上げたとはどういう事なのか、ちょっとお話しさせてください。
先述の通り、刺繍はラブリーな印象が多いのですが、それは草花文様に取り入れられていたりしているものが多いからだと思います。
それはそれで素敵だと思うのですが、あくまでも自分のブランドの商品。好みを曲げるわけにはいきません。
シャープな刺繍の帯が欲しいと思った時に、ある職人さんの刺繍のお仕事を拝見し、刺繍=ラブリーではない!ということを教えていただきました。
この方との出会いがなければ、紅衣 KURENAI の刺繍の帯は生まれていなかったと思います。
一度お伺いしてシャープな印象の刺繍の帯が欲しいとお伝えしたところ、技法を理解してから図案を考えた方が良いとアドバイスをしていただき、お話をお聞きしつつ、刺繍の技法をより理解すべく実際に刺繍を施しました。
それから、こんな柄がこんな分量欲しいという何となくのイメージを持ち、紅衣 KURENAI のディレクターの木下に図案を描いてもらいました。
技法をより理解できると、ただ絵を描くだけではなく、かなり踏み込んだデザインを考えることができます。
今回は丸をモチーフにした帯ですが、駒縫いという技法を使っています。
この駒縫いという技法は、よく訪問着などで、柄の端に施すことにより柄のボリュームを出したり、文様などの枠として使われていることが多い技法です。
駒糸と呼ばれる糸を、細い絹糸で押さえてゆく技法。
まっすぐ、そして角を作ることが本当に難しい技法です。
そして、デザインの中心をご覧ください。
丸のモチーフで、全ての線が中心に向かっています。
つまり中心に全て糸が集まっているということです。少しでもずれたらこんな風に綺麗に集まりません。
シンプルですが、とても技術力を要するそんなデザインになっています。
技法を理解するということは、こういうことなんだと思っています。
技法を活かすデザインということです。
このデザインをお見せした時に、職人さんは、ちょっと難色を示されました。
コレかなり難しいし、時間がかかるよ。と。
シンプルで存在感のある帯が欲しかったので、ちょっと無理を申し上げて、(いや、かなりの無理を申し上げました。。。)作っていただきましたが、本当に素敵な帯が出来上がりました。
この帯の刺繍の見所は、中心に向かって糸が集まってゆく様
それから、シャープに決まった角です。
シンプルだからこそ、ごまかしが効きません。
とても時間がかかったようで、ご苦労なさったとのことでしたが、満足のゆく仕上がりとなり、素敵な商品になり、とっても嬉しく思っています。
刺繍のお話ばかりさせていただきましたが、地色を染めていただいたのは、いつも染めをお願いしている職人さん。
メイクで喩えると地色の染めは下地のような感じですが、上のメイクがどんなに美しくとも、下地が綺麗でないと、映えませんよね。
この地色の染めはまさしく、縁の下の力持ちの仕事です。
刺繍が美しいのはもちろんのことですが、ゼロから作り上げたそんな心意気までお伝えしたい、そんな帯です。
この丸の文様な、「和」という名前を付けています。
様々なものが和合する、そんなイメージです。
この帯は、綺麗な銀鼠の地色に赤の刺繍を施したもの。
日章もイメージソースの一つです。
刺繍はお太鼓に大きめの刺繍が一つ、お腹側に(関東巻き)に小さめの刺繍が一つ施されています。
通常は特徴をお伝えさせていただきますが、今回は、別な視点から帯をご紹介させていただきました。
別な帯でも同じことをお伝えしているのですが、この帯もとってもシンプルです。まあ、紅衣 KURENAI らしいといえばそうなのですが。
シンプルに出来上がった商品は、素敵に見えるものと、地味に見えるものと実は2種類に分かれます。
この違いは、素材のよさ、手仕事のクオリティーに寄るところかと。
シンプルでも地味に見えないものは、素材が良くて、手仕事のクオリティーが高いものです。シンプルでも負けない力強さがそこにはあるからです。
我々が思い切って商品で引き算できるのも、帯の生地のクオリティー(別注させていただいております。)、そして、染めと刺繍の職人さんの技術力に寄るところです。
こんな帯、なかなかありません。
削ぎ落としたシンプルさが信条の帯です。
色は帯揚げをいつも染めてくださる職人さんに、刺繍は江戸刺繍の大ベテランの職人さんにお願いしました。
シンプルだからこそ、技量が透けてみえてしまいます。
柄数が少ないシンプルさ、、、このような帯が実はあまりない理由はここにあると思います。
シンプルモダン、申し上げると一言ですが、職人の技量あってこその帯が出来上がりました。
シンプルでありながら、この力強さ、それから圧倒的な存在感のある様は、技術力のある手仕事ならでは。
是非手にとっていただけたらと思います。
まあ、長々とご説明致しましたが、お選びいただく理由は、あ!素敵!とときめく気持ちを持っていただければ、充分です。
是非ワードローブに加えていただけますと幸いです。
◾️色について
こちらは銀鼠色(ぎんねずいろ)
濁りのない薄いグレーの色合い。
合わせやすい地色です。
対して刺繍は赤一色。
柄はシンプルですが、存在感のある帯です。
無地っぽい着物にも、寂しい感じになりません。
柄感のある着物の柄の中に、赤い色があるものは、画面に近づけて合わせてみてください。ぴったり!!そんなコーディネートになるのではないでしょうか。
地色が着物を選びませんので、安心感のあるコーディネートになると思います。
小物は、濃い紫などがよく合いそうですね。
もちろん赤でも良いと思いますが、かなり近い色か、もう少し黒みがかっている赤などが合いそうです。
いやいや、いろんな色と合いそうです。
ぜひお手元に小物を画面に合わせて妄想なさってください!
色違いもご用意しています。
桔梗紺色:紺色がより青みがかっている色
よろしければ、そちらもご覧くださいませ。
※お使いのモニターの発色具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。
■素材
絹100%
■サイズ
仕立て前
幅36㎝
長さ約5m
※帯の仕様は九寸名古屋帯です。
※ご希望によっては、袋帯として仕立てることも可能です。その場合は仕立て代が別途プラスになりますが、お気軽にご相談くださいませ。
お仕立て後のおおよそのサイズ
(名古屋帯)
幅30.5㎝
長さ3m70㎝から75センチ前後(一般的な寸法)ですが、ご相談させていただきます。柄の位置は変わりませんが、長くお仕立てさせていただくことは可能です。
■お仕立て
こちらのご料金には、国内手縫いでのお仕立て代/中の芯代 も含まれます。
九寸名古屋帯ですので、一般的には名古屋仕立てにて仕立てます。
今回は名古屋帯仕立てを推奨しておりますが、お好みもあるかと思いますので、別途ご相談お受けいたします。仕立て方により以下のような違いがございます。
①名古屋帯仕立て(お腹に巻くところが全てかがってあります。染め帯などはほぼこの仕立て方です。)
画像13枚目14枚目の仕立て方です。
②開き(平)仕立て(手先からたれ先まで全て同じ幅の状態です。)
→この方法の場合、裏地が別途必要(木綿素材)になりご料金も別途8,000円頂戴いたします。
芯の固さ少し固めを推奨しています。一般的な固さをご希望の場合はご遠慮なくお申し付けくださいませ。
基本は名古屋帯仕立てで、少し固めの芯にてお仕立てします。
お迷いでしたら、メールにてご相談お受けいたします。どうぞお気軽にご相談くださいませ。
※ガード加工はこちらのご料金には含まれません。別途7,700円(税込)頂戴いたします。
ガード加工ご希望のお客様は、ガード加工の項目もご用意しておりますので、そちらからお選びくださいませ。
■納期について
ご注文いただきましてから仕立てに入ります。
納期は以下の通りです。
・お仕立てのみ :約20日前後
・ガード加工とお仕立て :約1ヶ月後
※お使いのモニターの発色具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。
・ご購入に際してのお願い
PC等のアドレスを推奨しておりますが、携帯のメールアドレスをご登録いただく際、「hello@stores.jp」のメールが受信できるように設定をお願いいたします。
設定できておりませんと、使用しておりますシステム上よりお返事申し上げますので、ご購入確認や、発送のお知らせなどのメールがお受け取りいただけません。
どうぞよろしくお願いいたします。
その他のアイテム
-
- 博多織名古屋帯 パートナー的な帯 [紅衣オリジナル]
- ¥212,300
-
- 1点のみ!ツイードの素材感が他にはない!黒紺ベースの鼻緒が魅力的 カレンブロッソMサイズ[紅衣オリジナル]
- ¥24,750
-
- 男性のスーツの生地で仕立てる着物⑥(手縫い仕立て代込み)
- ¥143,000
-
- 1点のみ!鼻緒の色が着物クオリティーのニュアンスカラー シンプルが特徴 カレンブロッソLサイズ[紅衣オリジナル]
- ¥24,750
-
- 特典付き!グレーとピンクの鉄板のコーディネート 帯揚げ藍墨茶×淡紅色 帯締め鼠グラデーション
- ¥37,400
-
- たまには冒険を!目を引く綺麗な緑のゆるぎ組帯締め(手組み)[紅衣オリジナル]
- ¥19,800