new












手仕事の美しさそのもの。
これ以上の引き算はできない、究極の美だと思います。
望む着姿、コーディネートは、着物歴が進み年月を経ると少し変わってゆくもの。
見た目はシャープですが、その変化にも寄り添ってくれるようなそんな優しい帯揚げでもあります。
実は最初は異なる用途で使いたくて、染めのサンプルを作成してもらったその雰囲気そのままの帯揚げが良いかも!となり商品化した稀有な道を辿った商品です。
最初は名古屋帯を作成する目的で作っていただいた染めのサンプル。
(この時の目的の名古屋帯もその後、無事に商品化しました!)
まさかの別なものでデビューを飾らせていただきました!
まさかのデビューその理由は!
①塩梅
シンプルなものが良いと思っていますが、やはり時々はエッジが効いたものが欲しくなります。
着物だってファッションだから、新しい風に当たりたくなりますね。
動きのある帯揚げがそのうち欲しいと思っていたのですが、柄が多いものだとちょっとイメージと異なるし、シンプル過ぎてもエッジを効かせたいという目的からは外れるし。。
手仕事のしけ引きがちょうど良い塩梅!
しかも、しけ引きと無地の究極の使いやすいコンビ!!
エッジが効きつつもシンプルで都会的です。
②光沢感のある生地との相性
この柄サンプルを見た時に、手持ちの光沢感のある上質なオリジナルの生地に絶対合う!そう確信しました。
生地と柄の相性は、とても大切。
この商品のノーブルかつマニッシュな雰囲気はこの生地感によるところも大きいでしょう。
究極の美、それから、変化に寄り添う優しさ、人として女性として理想的な存在です。
紅衣 KURENAI の目指すコーディネートは、大きいものは割とベーシックに、小物で今の気分やシチュエーションを加味して、個性を出して頂きます。
おしゃれでその時のご自分らしさにこだわることをオススメしています。
シンプルに、けれどもエッジを効かせたい気分の時には、ぜひこのしけ引きの帯揚げをお選びください。
◾️色について
こちらは洋紅色(ようこうしょく)
深く鮮やかな紅赤色のことです。
いわゆる臙脂色より少し明るく、しかしながら、少し渋みのある深みのある色合いです。
華やかな色合いですね。
装いのポイントになる色です。
少し渋みがあるので、つまり一色掛かっているので、合わせてみると意外に、これ合う!!な発見が多い色味でもあります。
色違いもご用意しています。
木槿色:明るくて少し渋めの紅色(硬質なピンク色とも)
竜胆色:薄い青紫色
よろしければ、そちらもご覧くださいませ。
※お使いのモニターの発色具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。
■商品サイズ
幅:約30.5cm x 長さ:約180cm
※多少の前後はございます。ご了承くださいませ。
■素材
絹100%
・ご購入に際してのお願い
PC等のアドレスを推奨しておりますが、携帯のメールアドレスをご登録いただく際、「hello@stores.jp」のメールが受信できるように設定をお願いいたします。
設定できておりませんと、使用しておりますシステム上よりお返事申し上げますので、ご購入確認や、発送のお知らせなどのメールがお受け取りいただけません。
どうぞよろしくお願いいたします。